絵が上手くなりたいブログ

絵が上手くなるために模写や絵の教材本を読んで、その結果や成果、感想を報告するブログ

モルフォ人体デッサン 腕の模写・練習 これにて完了!

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062747j:plainモルフォ人体デッサンの模写・練習です。今回は腕の最終回です。

 腕編の最終回ですが、腕では手メインの模写練習になります。

手は人体の中で一番複雑で、難しい部位になります。

お絵描き初心者にとっては人体を描くときの一番のハードルです。

しかも、手はしっかりと構造把握してないと、違和感が半端ないです。

 

それには理由があって、手のしぐさは第二表情といわれるぐらい人の感情を表すものです。それだけ手の動きは人にとって重要です。重要なぶん注視もされます。

 

それでは頑張って模写していきましょう。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062802j:plain

手の骨は複雑で全部描くのは非効率的です。

ある程度、単純化して模写していきましょう。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062816j:plain

手の指を描くコツとしては、関節ごとに分けることです。

ブロック状に分けることにより、関節ごとに指の長さや太さが均一化します。

手が描けない人んお特徴として、関節を描いていない、指の長さや太さがバラバラだというものがあります。

関節ごとのブロック状にすることによってこういった問題を解決しやすくなります。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062827j:plain

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062850j:plainやはり手のパーツというもので、複雑で難しいです。

僕も何回か手の練習をしたことがあったのですが、なかなか習得できません。

手に関しては、別に練習の機会を設けた方がいいのかもしれません。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062906j:plain

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062920j:plainモルフォ人体デッサンの腕の章でい一番気に入っている絵が下の画像の右から二番目の絵です。僕の模写が大したことのないせいもあって、迫力がありませんが、実際のモルフォ人体デッサンに載っている絵はとても迫力あります。ぜひ、本を持っている方は見てください。

 

本当にかっこいいと思ったので、タイトル画像の参考にしました。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062934j:plain

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512062955j:plain

手の練習するときのコツといしては、実際に自分の手を見て描くことです。

右利きの方であれば、左手を参考にしましょう。左利きの方はその逆です。

人体を描くうえで全部にいえることなのですが、上達の一番のコツは実物を見ながら描くことです。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512063006j:plain

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512063026j:plain腕の章の最後に腕の筋肉の簡略図が載っておりました。

こういうのが載っていると、迷ったときに参考できるのでとても便利です。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512063038j:plain

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

 

おまけ

今回の記事の中でも書きましたが、この本で気に入った絵を参考に描きました。

ワンパンマンを意識して、赤いオーラの纏わせてみました。

f:id:e-joutatu-rensyu-mosya:20190512063051j:plain

 

e-joutatu-rensyu-mosya.hatenablog.com

 

 

e-joutatu-rensyu-mosya.hatenablog.com

 

 

e-joutatu-rensyu-mosya.hatenablog.com

 

 

e-joutatu-rensyu-mosya.hatenablog.com